急遽思い立って、格安スマホに替えてみた。
【これまでの環境】
- auのiphone 5s
- 月額5,000円程度
- 使用パケット 0.2GB/月
- 電話は受けが主、かけるのは月に数回
- ↑なのに、かけ放題プラン加入
【契約した格安スマホの環境】
- SIMフリーのiphone SE
- 通話料 20円/30秒
- パケット 1GB/月
- 月額料金 1,260円 + 通話料
【業者選びの基準】
- テザリングができる
- SMSができる
- これまでの電話番号を使える
【候補に上がった業者】
- IIJ mio https://www.iijmio.jp/
- DMM mobile https://mvno.dmm.com/
- mineo http://mineo.jp/
上記の候補より決定した業者は「DMM mobile」となった。
ポイントは
業者選びの基準をすべて満たし、エリアの広いとされているdocomoの回線を使用している。また、料金も最安値でサイトもシンプルで見やすい。
不明な点は、サイトに有るチャットで質問もできる。
これまでは、「安いのには何かワケがあるに違いない・・」とろくに調べもしなかった。
しかし、ワケなど無かった。もっと早くにしとけばよかった。
【auから格安スマホへの移行手順】
- appleサイトにSIMフリーのiphone SEを注文(9/26)
- auに電話をして「MNP予約番号」をもらう(9/26)
- DMM mobileサイトにてMNP番号とともに申し込み(9/26)
(身分証として免許証の写真をスマホから送る) - iphoneがappleより届く(9/27)
- 旧iphoneのデータをバックアップ(9/27)
- 新iphoneをセットアップしデータの移行をする(9/27)
- 試しに、旧iphoneからauのSIMを抜き、新iphoneに入れてみたら難なく動作したので、DMMのSIMが届くまでそのまま使うことに(9/27)
- DMMのSIMが届いたので、DMMのサイトから「電話番号の切り替えのお申し込み」をクリック(9/29)
- 「電話番号の切り替えのお申し込み」から約1時間後auが使えなくなり、それを合図にDMMから届いたSIMに入れ替えることによりDMMへの移行完了(9/29)
- DMMのSIMの入った新iphoneからDMMのサイトにアクセスし、APNというソフトをスマホへインストールする(9/29)
上記の手続きは店舗へ行く必要がなく、全て机上(パソコン・スマホと電話)で済ませることができる。
また、移行後(DMMなどへの)は、キャリアとの契約が自動的に切れるので改めて解約の必要もない。
【かかった費用(税別)】
- SIMフリーのスマホ(iphoneSE) 49,800円
- MNP予約番号(au) 3,000円
- 違約金(au) 9,500円
- DMM mobile申し込み手数料(SIM代) 3,000円
【注意事項と対処法】
- auなどのキャリアメールが使えなくなる
→プッシュ通知のできるicloudやgmailを使う - キャリア携帯の2年縛りの違約金
→残期間との兼ね合いになるが、私は違約金を払うことにした - DMMは最初の1年縛りがあるがそれ以降はフリー
- icloudのメールを使うと送信者が本名のまま相手に送信されてしまう
→iphoneにて「設定」→「icloud」の下の方に「詳細」「メール」をタップし、名前の欄を空欄かニックネームに変更すれば良い