皮を縫うときに、はさんで使う。両手が空き、作業しやすくなる木製の道具。
ホーマックから廃材を200円で買ってきて作りました。ボルトや締め付けるためのスパナも購入。
あと、ノコギリも買ったので、製品を買ったほうが安かったかもしれません。が、自作なので愛着も沸くでしょう。
途中から写真を撮ったのでいきなりこの写真ですが、ここまで来るのにのこぎりで切ったり、かんなをかけたり・・
これからボルトを通す穴を開けるところです。
これは、縫う皮を挟む部分です。革を傷つけないように、革を貼っています。
本体の中間部分にボルトを通し、スパナを回して革を固定します。
反対側は、ナットが空回りしないように、木を切り欠いてナットを埋め込んでいます。