
私の場合、一つの趣味だけを永く続けることがなく、周期的に入れ替わるという特性がある。 例えば、春先は自転車またはバイク、ツーリング。夏場は釣りやキャンプ、秋冬は …
私の場合、一つの趣味だけを永く続けることがなく、周期的に入れ替わるという特性がある。 例えば、春先は自転車またはバイク、ツーリング。夏場は釣りやキャンプ、秋冬は …
久しぶりのレザークラフトねたです。勉強と検証20%、興味80%で購入したiPad(3世代)予定や電子書籍、ベッドに入ってからのネットサーフィン。中々面白い。革細工も最近やってなかったのでipad用のケースを…
ハンドメイドといっても私が作ったのは柄の部分。ひたすらヤスリで形成した。ハンドル材は縞黒檀。硬くて滑らかな木材。刃の部分は鍛冶屋さんに寸法を指定して特注してもらった。鋼材は青紙一号。ゆらゆらした曲線…
カードケースを作ってみた。透明部分はクリアファイルを流用。1.5mm厚の革で作ったが、厚すぎた。3枚重ねで4.5mmにもなる。1mmの方がいい。裏地には百均のちりめん風布シール。
革・・もう飽きたの?と娘に言われてしまった^^;作り始めると止まらなくなるので、小物を何点か作ってました。下の写真は、千枚通しの鞘とハサミのケース。下は頼まれていたもの。革トレイ。3mmの厚さのヌメ革に初…
パーツ点数、10個。前回のペンケースに比べればかなり複雑になる。メインとなる革の裁断は、332mm × 222mm A5サイズのノートに合わせて作った。80枚つづりのノートでは横幅がキツキツでした。336mmくら…
足りなかった工具や染料、材料が届いたので、早速ペンケースを作ってみた。レザークラフト教室は私には合いませんで、残り3回を残して先週辞めた。これは、型紙を作り、革に押し当てて型を罫書き、その線にそって…
始めましたといっても、仕事ではありません。カテゴリーの通り趣味です。写真は私の第一作目、ペンケースの原型です。次回講座は2w後になりますが仕上げまで行きます。その後、間髪をいれずに2作目に着手します…